春と言えば桜、桜と言えばお花見、お花見と言えば…~福岡県北九州市の介護施設 介護付有料老人ホーム リンデンバウム日明~
2025.04.01
皆さんこんにちは(*^-^*)
今日から4月の始まりです。暖かな陽気が続いたかなと思えば寒くなったりと外出する時の服装に悩む時期でもありますね(;'∀')
先日、入居者の方と「こんなに暖かかったら眠たくなりますね」と話をしていたら「私が住んでいた家には縁側があってね、こんな日に椅子に座って庭を見てたらいつの間にか寝てしまってたわ」と話をされていました。
他にも、春と言えば桜という事でお花見の話でも最近はよく盛り上がってまいす。ただ、皆さん「お花見も良いけどやっぱりごちそうが楽しみで」と言われており、いくつになっても花より団子だなぁと…( *´艸`)
お花見はまだ行けてないのですがリンデンバウム日明では、実は満開の桜が…

桜と鮮やかな菜の花が今月のカレンダーです。
桜の下には新一年生の姿も…とても可愛らしいカレンダーに早く入居者の方の反応が観たくなっちゃいます(*^^*)
本物の桜もそろそろ見頃なので暖かい日にごちそうは出ませんが(笑)見に行けたらなと思っています☆
施設情報:介護施設
御夫婦でも御一人でも
介護付有料老人ホーム
「リンデンバウム日明」
〒803-0831 北九州市小倉北区日明2丁目13-4
TEL 093-562-0335 FAX 093-562-0306
☆☆☆春と言えば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?? ~福岡県北九州市の介護施設 介護付有料老人ホーム リンデンバウム日明~
2025.03.27
皆さんこんにちは☆彡
やっと暖かい日が出てきましたね(^_-)-☆
でもまだまだ寒い日が所々ありますので油断はしない様に(; ・`д・´)
さて、4月に入りますが、ずばり「4月といえば!」と言うのを知り合い数名に聞きました
( `ー´)ノ
なのでちょっとしたランキング形式でお伝えしようと思います(^_-)-☆
1位:花粉症
皆さん、花粉症に悩んでいる方も多かったです・・・。ネットなどでの動画にも花粉症に効く薬の紹介や知恵袋のような雑学の紹介が多く見られてました"(-""-)"
2位:入学式
子供さんが丁度、小学校などに入学される方も多くいらっしゃいました(^^♪
新しい出会いに不安と期待で一杯みたいです♡
3位:桜
花粉の時期でもありますが、やっぱり春と言ったら花見と言う方も多くいらっしゃいました☆☆☆
北九州にも沢山の花見のスポットがありますので皆さん楽しみで過ごされているみたいです♡
以上、代表で3位まで書きましたがどれもやっぱり定番ではありますね(花粉症はちょっと違う気もしますが・・・)
ちなみに知り合いに聞いただけのランキングですのでご了承くださいね(^^♪
さて、そんな中暖かい日がありましたので少しだけ近所を散歩に出かけました☆☆
まだ花満開ではありませんが、ようやく散歩に行っても寒くない日が増えてきましたね('ω')ノ
少しずつ花も咲いてくると思いますのでちょこちょこ皆さんで散歩出来たらいいなと思っています(^_-)-☆
皆さん4月まであと僅かですので春の計画を立てながら頑張って行きましょう☆彡
施設情報:介護施設
御夫婦でも御一人でも
介護付有料老人ホーム
「リンデンバウム日明」
〒803-0831 北九州市小倉北区日明2丁目13-4
TEL 093-562-0335 FAX 093-562-0306
☆☆☆花粉症はほんとにシンドイですよね・・・、本日は花粉症の雑学もお送りします♡☆☆☆~福岡県北九州市の介護施設 介護付有料老人ホーム リンデンバウム日明~
2025.03.18
皆さんこんにちは☆彡

3月も中旬に入り、温度差が非常に激しい日が続いております(; ・`д・´)
更に、花粉症の症状が出始めてしまって、自分が今、風邪気味なのか花粉症なのかが分からなくなってきています(T_T)
あ、安心して下さい(??)風邪ではなく花粉症でした"(-""-)"
さて今回は花粉症についての雑学です♡
皆様、花粉症で一番多いのはどの花粉かご存じでしょうか??
大体の方が聞いたことが有ると思いますが「スギ花粉症」が一番多いそうです(T_T)
その数値、日本の花粉症の方の約70%を占めているそうですよΣ(゚Д゚)
これは日本の国土の約12%を杉が占めている為だそうです"(-""-)"
ちなみに沖縄には杉が無いので沖縄に行けば一時的に症状は治まるそうです(^^♪本土に戻ると再発するそうなので永住するしか・・・(; ・`д・´)
さらに、犬や猫などのペットも人間と同様に花粉症になるそうですよΣ(゚Д゚)
ペットを飼ってらっしゃる方は、症状が出たら疑ってみては・・・(; ・`д・´)
さらにさらに、花粉は地面から数十センチのところでも飛んでいるそうですよΣ(゚Д゚)コンクリートは花粉を吸収しないので都心部では常に上も下も花粉が舞っているそうです・・・。
と言いますが郊外は杉が立っているでしょうし、逃げ場が・・・(;´・ω・)
以上、花粉の雑学?でした。あまりにひどい時には耳鼻科に行って下さいね(T_T)
わたしは行きます(; ・`д・´)
さて、話は変わりますが、先日の日曜日は3月の誕生日会を開催しました♡
皆さん相変わらずお元気で、オシャレに着飾っている方も見受けられました(^_-)-☆
今回のゲームは「ビンゴゲーム」!!
景品も準備して皆さん白熱していました(;´・ω・)ただ、カードの穴の開け忘れはありましたので改善の余地ありでしたね( `ー´)ノ
なんにせよ皆さんに楽しんで頂けてホッとしました( *´艸`)
4月も近く、更に花粉がきつくなりますが、ポカポカの陽気を皆で一緒に待ちわびましょう♡♡♡
施設情報:介護施設
御夫婦でも御一人でも
介護付有料老人ホーム
「リンデンバウム日明」
〒803-0831 北九州市小倉北区日明2丁目13-4
TEL 093-562-0335 FAX 093-562-0306
☆☆☆今から丁度14年前の今日の出来事&おやつ作りの風景です♡☆☆☆ ~福岡県北九州市の介護施設 介護付有料老人ホーム リンデンバウム日明~
2025.03.11
皆さんこんにちは☆彡
本日は3月11日です。
昨年も同様の事をここに書かせて頂いたように思いますが『東日本大震災』が14年前の今日に起こりました。
自分はニュース映像のみで親族や友人が被災したりなどという事はありませんでしたが、未だにネットで時折映像を見たりという事があります。
また、特に今日はテレビでも流れたりと思い出す機会が非常に多い日となってましたね。
大きな地震はこの後も各地で起こったり、年始にも2年連続地震がありました(; ・`д・´)
当施設では先月に防災訓練を行い、実際に消防の方にお話を聞くなどして改めて防災の意識付けを行えたと思います。
※詳細や写真は過去のブログをご参照ください。
昨年もここに書かせて頂きましたが、今日この日を境に避難場所の確認や防災グッズの再確認などを改めてしてみてはいかがでしょうか??
さて、話は変わりますが先日の日曜日、当施設ではおやつ作りを開催しました(*´▽`*)
今回は『ひな祭りVerのケーキ』を作りました(^^♪
皆さん、子供さんへお祝いする事はあってもひな祭りで大人の自分がお祝いされるとは思って無かったようです( *´艸`)
ケーキを作っている時の笑顔は「女の子」の様で可憐でしたよ(*´▽`*)
作った後にはみんなで一緒に食べて大満足の一日でした♡
施設情報:介護施設
御夫婦でも御一人でも
介護付有料老人ホーム
「リンデンバウム日明」
〒803-0831 北九州市小倉北区日明2丁目13-4
TEL 093-562-0335 FAX 093-562-0306
☆☆☆皆さん『ジャネーの法則』はご存じでしょうか?3月に一番感じると思いますよ♡☆☆☆~福岡県北九州市の介護施設 介護付有料老人ホーム リンデンバウム日明~
2025.03.06
皆さんこんにちは☆彡
ついに3月に突入しました('◇')ゞ
3月といえば『卒業式』ですねー(;´・ω・)
自分たちが子供の頃は6年間や3年間はとても長いように思えていましたが・・・大人になると本当にあっと言う間ですね(*´▽`*)
ちなみに大人になり時間の流れが早く感じる事を『ジャネーの法則』と言いますΣ(゚Д゚)
早く感じる原因としては
①年齢を重ねるにつれて、自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため。
②加齢による代謝の低下や、新しい体験の不足、未来への期待感が低下している事が要因。
③楽しい、嬉しいなどと感じる時に量が増えるドーパミンという神経伝達物質が不足して、きちんと時間を知覚出来なくなる。
という要因があるそうです(^^♪
感覚を変化させるには
①意識的に新しい体験を増やす。
②体験を日記などに書いたりして記録する。
③睡眠を充実させる。
などなどあるそうです☆☆☆
なんにしても皆様、ご自分のペースでゆっくりと過ごす事で良いと思いますよ♡
さて、本日の写真は2種類あります(^^♪
上の写真は「大人の学校」の教科書内で応募して貰える景品が見事当たった様子です♡
玄関に飾っており、来る職員皆に嬉しそうに報告していました☆☆☆
下の写真は毎月恒例の風船バレーの様子です♡
今回は新しい入居者様が参加されており、より白熱した勝負を繰り広げておりました(; ・`д・´)
卒業シーズンを超えると今度は桜満開の入学シーズンですね♡
春までもう少し!皆さん元気に過ごして行きましょう(^^♪
施設情報:介護施設
御夫婦でも御一人でも
介護付有料老人ホーム
「リンデンバウム日明」
〒803-0831 北九州市小倉北区日明2丁目13-4
TEL 093-562-0335 FAX 093-562-0306
1/172
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
»